2016年04月01日
本の装丁法 ワークショップ
今年も「藤枝おんぱく」(藤枝温故知新博覧会)が始まります。(4/23~6/5) 今年は100以上の会場のエントリーがありました。
岡部町朝比奈の「家具ショップ バーズ」でも平安時代から受け継がれ、今まさに消えようとしている本の装丁法「綴葉装(てつようそう)」で今人気の御朱印帳を作るワークショップを行います。
日程は4月23日と5月28日です。
詳しくは下のURLでご覧ください。
(この装丁法をマスターすると色々な本を作る第一歩になります)
http://fujiedaonpaku.jp/program/201624021486

岡部町朝比奈の「家具ショップ バーズ」でも平安時代から受け継がれ、今まさに消えようとしている本の装丁法「綴葉装(てつようそう)」で今人気の御朱印帳を作るワークショップを行います。
日程は4月23日と5月28日です。
詳しくは下のURLでご覧ください。
(この装丁法をマスターすると色々な本を作る第一歩になります)
http://fujiedaonpaku.jp/program/201624021486

2016年01月26日
2015年12月03日
感謝セールのお知らせ
<30周年記念最後の感謝セールのお知らせ>
12月5日(土)より27日(日)まで 20%~40%OFFの 「全品お得な感謝セール」を27日まで
開催いたします。

ナラ、オーク、タモ材の展示品、在庫品は入れ替え特別価格になります。ぜひこの機会に
ご来店頂き、人の手と無垢材家具の優しさご実感下さい。
バーズの家具は、すべて手づくり、自然塗料の安心して頂ける製品です。
バーズの製作工房ボーボワは31年目のREスタートを進めています。
チェリー材専門店として、木に向い会い、触れ、語り、考えながら新たな生命が
吹き込めれば、きっと皆様にいつまでも愛して頂ける。
そんな思いで、少しでも暮らしのお役に立てるよう努めて参ります。
12月5日(土)より27日(日)まで 20%~40%OFFの 「全品お得な感謝セール」を27日まで
開催いたします。

ナラ、オーク、タモ材の展示品、在庫品は入れ替え特別価格になります。ぜひこの機会に
ご来店頂き、人の手と無垢材家具の優しさご実感下さい。
バーズの家具は、すべて手づくり、自然塗料の安心して頂ける製品です。
バーズの製作工房ボーボワは31年目のREスタートを進めています。
チェリー材専門店として、木に向い会い、触れ、語り、考えながら新たな生命が
吹き込めれば、きっと皆様にいつまでも愛して頂ける。
そんな思いで、少しでも暮らしのお役に立てるよう努めて参ります。
2015年11月24日
秋のショールーム
ショールームの木々も色づいてこの連休が見頃でした。
入り口の横の壁を取り払い、デッキに直接行ける大窓を作りました。
額縁の絵のような景色です。
窓枠は家具と同じチェリー材。自然オイルをこれから塗りますが、飴色になってゆくのが楽しみです。
そろそろ薪ストーブがほしい季節ですね。








入り口の横の壁を取り払い、デッキに直接行ける大窓を作りました。
額縁の絵のような景色です。
窓枠は家具と同じチェリー材。自然オイルをこれから塗りますが、飴色になってゆくのが楽しみです。
そろそろ薪ストーブがほしい季節ですね。
2015年10月28日
10月28日の記事
10月24日のコンサートから片付けと溜まってしまった仕事でなかなか
アップできませんでしたが・・・やっと写真の整理に手がついたのでご報告。
2回席までお座席が足りなくなってしまうほどの盛況でした。皆様ありがとうございました。
ローソクの燈のテーブルで、またソファでくつろいでいただきながらの秋の夜のひと時でした。
次回は6月になりそうです。またご案内します。




アップできませんでしたが・・・やっと写真の整理に手がついたのでご報告。
2回席までお座席が足りなくなってしまうほどの盛況でした。皆様ありがとうございました。
ローソクの燈のテーブルで、またソファでくつろいでいただきながらの秋の夜のひと時でした。
次回は6月になりそうです。またご案内します。

Posted by Atelier Ms at
20:38
2015年10月18日
10月18日の記事
岡部町朝比奈のコスモス畑。
ここ数日が見頃です。今年の場所は龍勢のやぐらの周辺です。
大勢の見物のお客様で賑わっています。
切花用にハサミも貸し出ししています。
皆様どうぞお越しください。



ここ数日が見頃です。今年の場所は龍勢のやぐらの周辺です。
大勢の見物のお客様で賑わっています。
切花用にハサミも貸し出ししています。
皆様どうぞお越しください。



Posted by Atelier Ms at
09:05
2015年09月28日
プラハ・スピリット・クインテット
10月24日(土)に岡部町朝比奈の家具ショップバーズにてコンサートがあります。
前回(4/23)演奏してくださったジリ・ローハンさん(コントラバス)が所属して
いるアンサンブル「プラハ・スピリット・クインテット」の演奏です。
ドヴォルザーク・スメタナ・クライスラー 等のクラシックと共にジャズナンバー
ではガーシュウィン・バーンスタインのほかにアルゼンチンの作曲家ピアソラの
「Oblivion Milonga」後演奏曲目に入っています。涙腺緩みそうです。
秋の夜のひとときをヨーロッパの弦の音でサロンコンサートをお楽しみください。


前回(4/23)演奏してくださったジリ・ローハンさん(コントラバス)が所属して
いるアンサンブル「プラハ・スピリット・クインテット」の演奏です。
ドヴォルザーク・スメタナ・クライスラー 等のクラシックと共にジャズナンバー
ではガーシュウィン・バーンスタインのほかにアルゼンチンの作曲家ピアソラの
「Oblivion Milonga」後演奏曲目に入っています。涙腺緩みそうです。
秋の夜のひとときをヨーロッパの弦の音でサロンコンサートをお楽しみください。


2015年08月22日
岡部町朝比奈の「虫おくり」
8月23日は岡部町朝比奈の「虫おくり」の行事が行われます。

むかし、まだ殺虫剤の無かった頃、ちょうど稲が穂を揃えたこの時期、松明の火に虫を集めたというはなしです。
「飛んで火に入る夏の虫」はここから来たのかもしれませんね。
雨が降ろうと、風が吹こうと、嵐が来ようと8月23日にやるのだそうです。
6時になると、朝比奈川の上流から子供達が
「なんの虫おくろー、田の虫おくろー」と歌いながら道の両側に設置された松明に点火していきます。


全部の松明に火が灯される頃にはとっぷりと暮れて、あたりは幻想的な景色になります。



どうぞみなさまお出かけください。
バーズは改装中ですがお立ち寄りください。

むかし、まだ殺虫剤の無かった頃、ちょうど稲が穂を揃えたこの時期、松明の火に虫を集めたというはなしです。
「飛んで火に入る夏の虫」はここから来たのかもしれませんね。
雨が降ろうと、風が吹こうと、嵐が来ようと8月23日にやるのだそうです。
6時になると、朝比奈川の上流から子供達が
「なんの虫おくろー、田の虫おくろー」と歌いながら道の両側に設置された松明に点火していきます。


全部の松明に火が灯される頃にはとっぷりと暮れて、あたりは幻想的な景色になります。



どうぞみなさまお出かけください。
バーズは改装中ですがお立ち寄りください。
2015年08月08日
バーズのバーゲン
週末、アドバイザーとしてお手伝いをしている岡部町の家具ショールームは
この秋、チェリー材専門の家具店として生まれ変わります。
8/10(月)まで、在庫の製品を20%〜40%OFFのバーゲンセール開催中です。
ナラ材・オーク材・タモ材の製品は在庫品で最後になります。
LIBECO,staub,LES TOILES DU SOLEILも全て20%OFFです。
皆様のお越しをお待ちしております。
8/11(火)から8月末までは準備のためお休みさせて頂きます。

この秋、チェリー材専門の家具店として生まれ変わります。
8/10(月)まで、在庫の製品を20%〜40%OFFのバーゲンセール開催中です。
ナラ材・オーク材・タモ材の製品は在庫品で最後になります。
LIBECO,staub,LES TOILES DU SOLEILも全て20%OFFです。
皆様のお越しをお待ちしております。
8/11(火)から8月末までは準備のためお休みさせて頂きます。

2015年07月21日
輸入生地めぐり
久々の輸入生地提案の物件。東京の輸入元を何軒か訪ねて探していますが、
刺激を受けます。素敵な生地を200枚以上撮影させてもらいました。

お客様のご意向もさることながら、作りたいものがどんどん頭に浮かんできます。
布はやっぱり「大好き!」
刺激を受けます。素敵な生地を200枚以上撮影させてもらいました。

お客様のご意向もさることながら、作りたいものがどんどん頭に浮かんできます。
布はやっぱり「大好き!」
2015年06月29日
朝比奈玉露 味くらべ会
7月4日の「朝比奈玉露 味くらべ会」のチラシが出来ました。
少数しか作らなかったので、このブログで皆さまにお知らせします。
4人の匠が自ら一番美味しと思われる入れ方で入れてくだっさいます。
またとない機会です。

少数しか作らなかったので、このブログで皆さまにお知らせします。
4人の匠が自ら一番美味しと思われる入れ方で入れてくだっさいます。
またとない機会です。

2015年06月13日
シズオカ[KAGU]メッセに出品中
アドバイザーとして土日に通っている岡部町朝比奈殿のSHOPバーズの工房ボーボワが製作しました新作の椅子coquette chair をシズオカ[KAGU]メッセ2015のアメリカ広葉樹協会ブースにて出品しています。

フランスの会社からオアファーがあり、4月に輸出の運びとなりました。
丁度今頃パリのインテリアショップに並び始める頃かと思います。
チェリー、ウォールナット、レッドオークの三種類を展示しております。

これをどのように使うか、いろいろな職業の方がアイデアをくださいました。
さて、一般の方々からはどんな感想がいただけるのでしょうか、楽しみです。

フランスの会社からオアファーがあり、4月に輸出の運びとなりました。
丁度今頃パリのインテリアショップに並び始める頃かと思います。
チェリー、ウォールナット、レッドオークの三種類を展示しております。

これをどのように使うか、いろいろな職業の方がアイデアをくださいました。
さて、一般の方々からはどんな感想がいただけるのでしょうか、楽しみです。
2015年03月26日
<バーズ コンサート> のお知らせ
<ボーボワ30周年記念 バーズ コンサート>
4月23日 Shop バーズ で チェコ弦楽五重奏団 の演奏会があります。
中心になるジリ・ローハンさん(コントラバス)は静岡のお茶が大好きになり、
富士に居を構え、プラハと富士を行ったり来たりして活動しています。
今では「お茶インストラクター」の資格までとって静岡とチェコの架け橋として
活躍しています。


今回、チェコから四重奏団を呼び寄せ、地域との交流コンサートをさまざまな
ところで開く予定で準備しています。その一つがバーズでのコンサートです。
下見にいらした際、バーズの空間や響きに期待をしてくださいました。
今回はモーツァルト・ヴィヴァルディ・スメタナ・ドヴォルザークの作品を
演奏していただきます。皆様、春の宵のひとときをクラシックのコンサートで
お過ごしください。
*お席に限りがございますのでなるべくご予約ください。
4月23日 19:00開演
会場:SHOP バーズ 054-648-3113
大人¥2,000(小学生以下無料)
4月23日 Shop バーズ で チェコ弦楽五重奏団 の演奏会があります。
中心になるジリ・ローハンさん(コントラバス)は静岡のお茶が大好きになり、
富士に居を構え、プラハと富士を行ったり来たりして活動しています。
今では「お茶インストラクター」の資格までとって静岡とチェコの架け橋として
活躍しています。


今回、チェコから四重奏団を呼び寄せ、地域との交流コンサートをさまざまな
ところで開く予定で準備しています。その一つがバーズでのコンサートです。
下見にいらした際、バーズの空間や響きに期待をしてくださいました。
今回はモーツァルト・ヴィヴァルディ・スメタナ・ドヴォルザークの作品を
演奏していただきます。皆様、春の宵のひとときをクラシックのコンサートで
お過ごしください。
*お席に限りがございますのでなるべくご予約ください。
4月23日 19:00開演
会場:SHOP バーズ 054-648-3113
大人¥2,000(小学生以下無料)
2015年03月11日
「静岡プロムジカの会 2015シリーズ」のご案内
「静岡プロムジカの会 2015シリーズ」のご案内です。
第一回目 スプリングコンサートが3月14日(土)に開催されます。
ヴァイオリン:長尾春花
ピアノ:小川知子
(曲目)バッハ:無伴奏ヴァイオリンソナタ
シューベルト:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 他 です。
年間の予定は下の通りです。
11月には特別演奏会でウィーンからイエルク・デムスさん来静、演奏してくださいます。
この1月ウィーンのJoseffstatdでお会いしたときには11月のコンサートを楽しみに
していると言ってくださっていました。以前、デムスさんがコレクションしていらした
BECHSTEIN(ベヒシュタイン)のピアノがルードウィッヒ音楽院にあります。
前回のコンサートでそのピアノを昔の恋人に会ったかのようにいとおしく弾いて
くださった事を思い出します。
各一回ごとのご参加とともに、お得な年間会員の募集もしております。

第一回目 スプリングコンサートが3月14日(土)に開催されます。
ヴァイオリン:長尾春花
ピアノ:小川知子
(曲目)バッハ:無伴奏ヴァイオリンソナタ
シューベルト:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 他 です。
年間の予定は下の通りです。
11月には特別演奏会でウィーンからイエルク・デムスさん来静、演奏してくださいます。
この1月ウィーンのJoseffstatdでお会いしたときには11月のコンサートを楽しみに
していると言ってくださっていました。以前、デムスさんがコレクションしていらした
BECHSTEIN(ベヒシュタイン)のピアノがルードウィッヒ音楽院にあります。
前回のコンサートでそのピアノを昔の恋人に会ったかのようにいとおしく弾いて
くださった事を思い出します。
各一回ごとのご参加とともに、お得な年間会員の募集もしております。


2015年03月10日
坂 茂(ばん しげる)講演会
静岡県インテリアコーディネーター協会では毎年、どなたでもお越しいただける「一般生活者講座」を開催しております。
今年度は建築家 坂 茂氏をお招きして講演会を開催致します。

建築家 坂茂 講演会
「作品づくりと社会貢献の両立を目指して」
3月18日(水) 14:00~15:00 (開場13:30)
静岡音楽館AOI 講堂7階
主催:公益社団法人インテリア産業協会関東甲信越支部
共催:静岡県インテリアコーディネーター協会
会費:無料 定員:200 名
お申込み:件名に「坂茂講演会申込み」と入れ、本文にお名前・お電話番号を入れ下記アドレスにお申込みください。
担当狩野洋子E-mail kano-kenchiku@ck.tnc.ne.jp
申込み締め切り:3 月16 日(日) 定員になり次第締め切らせて頂きます。お申込みが必要です。
今年度は建築家 坂 茂氏をお招きして講演会を開催致します。

建築家 坂茂 講演会
「作品づくりと社会貢献の両立を目指して」
3月18日(水) 14:00~15:00 (開場13:30)
静岡音楽館AOI 講堂7階
主催:公益社団法人インテリア産業協会関東甲信越支部
共催:静岡県インテリアコーディネーター協会
会費:無料 定員:200 名
お申込み:件名に「坂茂講演会申込み」と入れ、本文にお名前・お電話番号を入れ下記アドレスにお申込みください。
担当狩野洋子E-mail kano-kenchiku@ck.tnc.ne.jp
申込み締め切り:3 月16 日(日) 定員になり次第締め切らせて頂きます。お申込みが必要です。
2015年03月03日
ニッカウヰスキーの木箱
朝の連続小説「マッサン」のニッカウヰスキーの木箱。
我が家は昔「村松製材製函所」といって、祖父の時代、そして父の初期の時代は木箱を作っていました。


その他にいろいろな木箱は時代を思わせるものとなっています。今はもうないものも・・。
ノスタルジックな気分になります。







コカコーラは「日本コカコーラ」がで来たのが1957年頃だったかと思いますが、
これを見ると輸入品のコカコーラの函のようです。
我が家は昔「村松製材製函所」といって、祖父の時代、そして父の初期の時代は木箱を作っていました。
その他にいろいろな木箱は時代を思わせるものとなっています。今はもうないものも・・。
ノスタルジックな気分になります。


コカコーラは「日本コカコーラ」がで来たのが1957年頃だったかと思いますが、
これを見ると輸入品のコカコーラの函のようです。
2015年02月23日
椅子「Coquette」フランスへの輸出記念と「オールドギャベフェア」
岡部町朝比奈のbaseS(バーズ)ではフランスに輸出が決まった椅子「Coquette」ナンバー入りの限定ご予約会が始まりました。
好評につき今回、材質はブラックチェリー・ウォールナット・オークの3種類になりました。

実際に掛けてみて座り心地を確かめて、反応は上々。
今ですとお好きなナンバーをお選び頂けます。


ギャベのビンテージものはなかなか見る機会はありません。
マーケットを意識した最近のギャベとは違い、まさに遊牧民が数十年もの間使い込んで
しなやかで柔らかく肌触りが良くなった風合いのものばかり。一見の価値ありです。


好評につき今回、材質はブラックチェリー・ウォールナット・オークの3種類になりました。

実際に掛けてみて座り心地を確かめて、反応は上々。
今ですとお好きなナンバーをお選び頂けます。

「オールドギャベフェア」も同時開催。

ギャベのビンテージものはなかなか見る機会はありません。
マーケットを意識した最近のギャベとは違い、まさに遊牧民が数十年もの間使い込んで
しなやかで柔らかく肌触りが良くなった風合いのものばかり。一見の価値ありです。


2015年01月31日
フランスのインテリアショップに並びます

昨年、ビックサイトで行われたIFFTに展示されましたこの椅子。
岡部町朝比奈の家具ショップ&工房ボーボワの平盛社長とデザイナーさんがが苦心を重ね、社長が仕上げを念入りに手にかけていた椅子。フランスの会社が興味を持ってくださっていたのですが、この度、めでたくフランスに輸出の運びとなり、パリのインテリアショップに並ぶ事となりました。
フランスで家具の修行をした社長にとってはフランスの会社が声をかけてくださったのも何かのご縁でしょうか。
いつかパリのショールームに並んだ姿を写真に収めたいと思います。
材質はブラックチェリーとオーク材。
座面が自転車のサドルのように三角でモモに圧迫が無いので血液の循環を邪魔しません。
IFFTでも広い会場を歩き回ってきた人たちが「チョイ掛け」に腰をかけて
「あー楽ですね。キッチンの下ごしらえの時や、何かの作業のときにはいいですね。軽くて持ち運びし易いし・・・etc.」、
バーズの店内でも、お客様の反応は上々です。
どうぞ岡部町朝比奈のバーズでちょっとうわさの椅子に腰掛けてみてください。
2014年10月22日
チェロ フランツ・バルトロメイ コンサート
毎年この時期にウィーンフィルの首席演奏者をおよびして開催される
「静岡プロムジカの会 特別コンサート」
今回は80回目の節目のコンサートです。もう何度も来静くださった
チェロ奏者フランツ・バルトロメイさんが6年ぶりに演奏して
くださる事になりました。


演奏会の後にはバルトロメイさんを囲んで親睦パーティーもございます。
秋の夜のひとときをチェロの響きでお過ごしください。
連絡先:ルードウィッヒ音楽院内 静岡プロムジカの会事務局
Tel:054-352-8563
「静岡プロムジカの会 特別コンサート」
今回は80回目の節目のコンサートです。もう何度も来静くださった
チェロ奏者フランツ・バルトロメイさんが6年ぶりに演奏して
くださる事になりました。


演奏会の後にはバルトロメイさんを囲んで親睦パーティーもございます。
秋の夜のひとときをチェロの響きでお過ごしください。
連絡先:ルードウィッヒ音楽院内 静岡プロムジカの会事務局
Tel:054-352-8563
2014年09月20日
*レトワール デュ ソレイユ*新作ストライプのバックたち

岡部町朝比奈の家具ショップ "バーズ " に、
レトワール デュ ソレイユ の秋の新作ストライプを含めて、
かいわいいバック達が入荷しました。

バックの中を彩る小さめのポーチも並びました。


人気の4ポケットトートシリーズも並んでいます。
毎シーズン数々の新作ストライプが発表されているレトワール デュ ソレイユのカーテンも、
これまで多くのお宅に納めさせていただきました。

カーテンだけでなく、椅子の張り地、クッション、テーブルクロス、マルチカバー・・・等々
皆様のご希望の物に加工いたします。
皆様のご来店をお待ちしております。