2009年02月21日
手製本の贈り物展
3月2日まで、掛川駅のコンコース「これしか処ギャラリー」にて、
冬の贈り物展の一角に、折金紀男先生と製本工房お仲間の皆さんが
作った装丁本、ブックカバーオリジナルノートなどの展示即売会が
開かれています。

素敵な布の表紙でオリジナルのノートが作られています。

装丁家の折金先生がロシアに行かれた際のパスポートも思い出として
本の表紙になってしまいました。

和綴じ本の「源氏物語」と素敵な装丁の本

こんなノートにお料理のレシピを書いたら楽しいですね。

カルトナージュに入った本たち。

そして、恥ずかしながら私の書いた教室のノートまでもが
展示物になっていました。


「ノートの中に自分のすべてがある
ノートの中に自分を閉じ込めるのではなくて
ノートの中に自分を解き放つ
そんなノートを作りたい」折金紀男
先生、いつまでも素敵な装丁本制作や、貴重な古い本の修理で
再び本に命を吹き込む魔法を続けて下さい。
冬の贈り物展の一角に、折金紀男先生と製本工房お仲間の皆さんが
作った装丁本、ブックカバーオリジナルノートなどの展示即売会が
開かれています。

素敵な布の表紙でオリジナルのノートが作られています。

装丁家の折金先生がロシアに行かれた際のパスポートも思い出として
本の表紙になってしまいました。

和綴じ本の「源氏物語」と素敵な装丁の本

こんなノートにお料理のレシピを書いたら楽しいですね。

カルトナージュに入った本たち。

そして、恥ずかしながら私の書いた教室のノートまでもが
展示物になっていました。


「ノートの中に自分のすべてがある
ノートの中に自分を閉じ込めるのではなくて
ノートの中に自分を解き放つ
そんなノートを作りたい」折金紀男
先生、いつまでも素敵な装丁本制作や、貴重な古い本の修理で
再び本に命を吹き込む魔法を続けて下さい。