2011年02月24日

レトワール・デュ・ソレイユの生地で目隠し

岡部町バーズで提案してるカーテン生地です。



焼津市のT邸では、ご主人の趣味のワークテーブルで目隠しに
レトワール・デュ・ソレイユの生地でフラットカーテンを作りました。

フラットカーテンはほんの少しの余裕でヒダが出ます。
カーテンレール長さの5%の余裕くらいでこのようになります。



また、左の網戸が手前に開くのをクリアしなければならない事が
条件でしたので、ロールスクリーンやブラインドよりもフラットカーテンに
なりました。


元々目隠しをする予定ではなかったのですが、あまりに隣家からの
視線がダイレクトな為に急きょ付ける事となりました。
レトワール・デュ・ソレイユの生地は、そのストライプの特性や
ストライプのもつデザイン性を生かすのにはあまりヒダ倍率が
多くない方が美しいかと思われます。

ワークデスクと上の棚はバーズ併設工房ボーボワの製作した(チェリー材)特注です。

  


  


Posted by Atelier Ms at 00:53住まい・インテリア

2011年02月23日

”春色の本たち”折金製本工房の作品展

1月27日から2月23日まで「折金製本工房」生徒の作品展が開かれました。
今回は折金先生が100人の人から募集した絵で「豆本」を100冊作り
展示しました。にぎやかな展示でしたのでご紹介します。

下は春色のプリントで作った私めの装丁作品です。

で,展示作業の会場の様子。
100人の絵を100冊の豆本にして空中に吊るして展示作業をしました。

かわいい絵本たち

小さな絵本もたくさん作ってありました


かわいいプリントのアルバムです。お祝いに良いですね。


輸入の壁紙を利用した本を作った生徒さんの作品


先生の豆本です。ブランドの包装紙などで作って素敵です。



この陳列は切り株を利用した陳列台です。雰囲気が出ます。


またやりますので是非ごらんになってください。  


Posted by Atelier Ms at 16:19色々なご報告

2011年02月23日

バーチャルカーテン

しばらくお休みしておりましたが、こんな時期に
「明けまして・・・」はないですよね。
多くの方々にご訪問していただいていたみたいで、
恐縮の至りです。済みませんでした。

で、今回はお客様との打合せや、プレゼンテーションボードを作る際の
一つの要素をご紹介します。

新築家屋のイメージ作りに下の写真のようなバーチャルで
窓周りを演出してみる事があります。
大急ぎで作ったので、壁等の色がいまいちリアルでは
ないのですが、大工さん達のお道具も、消してゆきます。


ただ柄のスケール感を間違えたら「こんな大きさの柄がくるの?」
というトラブルにもなりかねません。下のプリーツスクリーンも
ネットやカタログの写真があればOKです。
折り目や,しわしわ感も加えて、なるべく実際に掛けたらどうなるかを
目で確かめてもらいます。



お客様のお嬢様のお部屋は壁も薄いパープルに塗られていました。
お気に入りのキャス・キッドソンの生地を縫製して作るご要望で、
縫製前のバーチャルのイメージ作りにカーテンを作ってみました。

普段イメージをする事に慣れている方なら問題はあまり
ないのでしょうけど、カーテンやブラインド、スクリーン
等はそこの空間の印象作りにはとても面積も大きいし、
重要なファクターで、小さな布片だけを見せられても
なかなかイメージするのは大変です。

柱や壁は容易にとっかえひっかえ出来ません。
でもファブリック関係のものは、季節毎,また何年かたって
イメージチェンジをする事が出来ます。そんな時には
色々な生地でもってバーチャルのカーテンでイメージ作りの
おてつだいをいたします。  


Posted by Atelier Ms at 15:06住まい・インテリア