2008年02月12日
パリで起こった奇跡

最近、現実にはどうにもこうにも思い通りに行かない事ばかりで、
この世に、ファンタスティック!!と叫べるような出来事がなかった
私に、実は二度、パリのメッセ会場で奇跡とも言えるような出来事が
ありました。

もう、二十年近く前になりますが、
ハンブルク近郊のベントルフという
所に住んでいるインテリアデザイナー
を訪ねました。
名前は、アストリット・ホーマット。
クオリティーの高い個人住宅の
インテリアデザインを主に手がけて
いる方で、その方面ではちょっと有名人。
素敵な自宅の中にアトリエを持ち、
二度の訪問では、実業家の優しいご主人
とともに歓迎をしてくれました。
友人の従兄弟という事で紹介されたのです
が、初めて現役のインテリアデザイナーの
アトリエを見せてもらったことが私の今の
仕事を決定づける事になったと思います。
昨年のドイツ行きでは、実際にお会い出来なくて残念でしたが、電話ではご主人が
「あなたの事、よく思い出話をするんだよ。今度もっとすばらしいアトリエが
出来たからいらっしゃい」と言ってくれました。
「あの時にアストリットのアトリエを見て感激しました。当時私には、自分の
進むべき路に迷いがあったけど、彼女に会えた事で私はインテリアの路に
進もうと決心したのよ」と伝えました。

仕事をする時には、
常に彼女の事は頭の中にありました。
言ってみれば私にとっては理想の
インテリアデザイナーと言える人です。
センスも良いし、仕事と家庭を両立させ、
子育ても成し遂げ、素敵なアトリエで
布のチョイスをする時の彼女の姿は
カッコいいし・・・形から入って
しまったと思われるかも知れませんが、
彼女はそんな存在でした。
で、今回、パリ行きの前も後も殺人的な忙しさ。しようしようと思いながら
とうとう連絡する余裕がなくて、パリに着いても、なんだかバタバタ。
会場では、期間中にはきっと彼女、来ているだろうなぁーと思いながら
歩いていました。

昨年は10万2000人以上の入場者数。
とてつもない広さの会場は3日あっても
回りきれないくらい。あちらこちらで
多種多様な言語が飛び交う会場は、
一体ここはどこかと思うくらい
インターナショナルな雰囲気です。
ドイツ語が聞こえると
「あーアストリットに連絡しておけば
良かった・・・」
と何度も何度も思いました。
ふっと通り過ぎたシャンデリアがきれいなブースでやはりドイツ語が聞こえ、
通り過ぎたのですが、「えっ・・・?」と思い、「思い過ごしかな・・・」と、
思いつつも10歩程足を戻し、「違ったらどうしよう・・・」と思いつつ
「Sind sie vielleicht Astrid?」(ひょっとして、アストリット?・・・)
「Ja・・・・Oh my God!!!」(ええ、そうですけど・・オーマイゴット!!)

ということに。二人とも興奮状態
でした。
約20年のインターバルです。
そして今までどんな思いで、
ここへ来たか。どんな事を考えて
いたのか、伝えました。
「ドイツに足を伸ばせないの?!
あなたの事考えていたのよ。
アトリエを見せたいわ・・・」
と、彼女も興奮してしまいました。
その時、奇跡ってあるんだと思い
ました。
何日かの期間中、膨大な広さの
場所で、何万人もの人の中で、
世界中で、今一番会いたい人が、
目の前にいたんです。
私の人生で、過去に一度だけ
そういう経験がありました。
会いたい、会いたいと思う人は
何人もいました。が、大概は叶う
ものではありません。
そしてそのうちにそういう気持ちは薄れてゆく。
そんなものと、思って来ましたけど、なんだかアストリットの事は
このパリに来る前も、それ以前からもずっとずっと思い続けて来た
ものですから、私が念じた「思い」が引き寄せたのだと思いました。
『純粋な思いで、打算抜きで念じる事はきっと実現する』
という事ですね。すばらしい一年になりそうな気がしました。

写真説明:1 パリ市内、ポルト・デ・マイヨ近辺の街角
2 メゾンエオブジェ会場のクラシカルなブース
3 雑貨の会場.温室を設営して雑貨や照明器具のブース
4 会場内の一部を上から見たところ
5 アストリット・ホーマット
6 パリのバラ
朝比奈名物のコスモスが見頃を迎えました
「家具SHOP バーズ」リネンカーテンフェア
シズオカ「KAGU」メッセ2019
家具SHOP バーズにて「スマホで素敵な写真を撮りましょう」ワークショップのご報告
コンサートのお知らせ
由比の望嶽亭と山岡鉄舟・清水の次郎長
「家具SHOP バーズ」リネンカーテンフェア
シズオカ「KAGU」メッセ2019
家具SHOP バーズにて「スマホで素敵な写真を撮りましょう」ワークショップのご報告
コンサートのお知らせ
由比の望嶽亭と山岡鉄舟・清水の次郎長
Posted by Atelier Ms at 14:32
│色々なご報告