2011年09月14日
ファブリックパネルが入荷しました

学生時代、繊維学のゼミを取り、繊維や染料に関すること、
多くの日本や世界の染織に出会いました。
現実にそれらを仕事上で利用する機会を出来るだけ作って来ました。
インテリアの分野で直接それらの上質のプリントが絵画のように
実際に私達の生活の中で生かされているのがいま大変人気の
ファブリックパネルです。
今回は様々なパネル制作の工房の中でもとりわけ丁寧な仕事をしてくださる
工房から、数点のパネルが入荷しました。

Marimekko Lumimarja(grn) (価格はお問い合わせください)
■Designed by ERJA HIRVI
■color:GREEN
■size: 30×30×3枚
■たくさんの実を付けたERJA HIRVI渾身のデザイン
■ホワイト加工、防臭&抗菌加工済み
Lumimarja の木のデザインを3枚にわけたパネルになっています。

Marimekko HEINA(GL) (価格はお問い合わせください)
■Designed by MIAJA ISOLA
■color:GRAY
■size:140×70
■植物、”ヘナ”を大胆にデザイン。存在感があります
■ホワイト加工、防臭抗菌加工済み

Jobs Handtryck AB MAGNOLIA ¥14,800 (税込)
■Designed by EVA JOBS
■color : ベージュ地×ピンクの花柄
■size:140×35
■Material : cotton100%■
■EVA JOBSデザイン。手作業ならではの価値と、発色の良さが特徴です。
■ホワイト加工、防臭&抗菌加工済み

KINNAMARK CAPRI ¥6,300(税込)
■Designed by Kinamark SWEDEN
■color: 写真参照
■size:65×45
■ホワイト加工、防臭&抗菌加工済み

KINNAMARK CAPRI(NV) ¥6,300(税込)
■Designed by Kinamark SWEDEN
■color:写真参照
■size:65×45
■ホワイト加工、防臭&抗菌加工済み
このなかで、<MAGNOLIA>のプリントを製作している
JOBS HANDTRYCKをご紹介します。
私の中では染織のものとしてはずっとずっと恋人的な存在の
一つでした。

Jobs Handtryck ABは北欧スウェーデンを代表する最高級ファブリックのブランドです。
1944年、ペール・ヨブスによりSwedenのダーラナ地方に家族経営の小さな工房として
設立されました。全行程が手作業で行なわれ、ヨーロッパ最後の手染め工房と言われて
います。一日わずか60mしか生産出来ないヨブスのファブリックは、希少価値が高く
入手も困難です。天然染料を使用し、職人が手間ひまかけた温かみのある風合いは、
機会印刷では味わえないものです。設立当初は、ペールの姉妹であるリスベット・ヨブス、
ゴッケン・ヨブスがデザインし、ペールが染めを手がけました。森の木々や花々、そこに
集まる鳥や昆虫をモチーフに舌美しい色彩は、北欧の長い冬の後の春の到来と、北欧の
人々の自然への感謝さえも感じさせます。1989年ペール亡き後も、妻のエヴァ・ヨブス、
息子のイェスパー・ヨブス夫妻と家族を中心に運営されています。

下の4種のプリントうち右上のものがMAGNOLIAです。

ファブリックパネルは岡部町バーズに展示してありますので、どうぞご覧ください。
ウィリアム モリスのカーテン
リネンカーテンフェアが始まりました
コケットチェア販売再開します
スウェーデンalmedahls(アルメダールス)社の生地が揃いました
リネン カーテンフェア のその後
リネン100%のカーテン
リネンカーテンフェアが始まりました
コケットチェア販売再開します
スウェーデンalmedahls(アルメダールス)社の生地が揃いました
リネン カーテンフェア のその後
リネン100%のカーテン
Posted by Atelier Ms at 15:05
│住まい・インテリア