2011年09月14日

カーテンの効用

8月上旬に取付けたM邸
カーテンの効用
窓周りを考える時に、ブラインドやスクリーン類、カーテンなどどれにしようかと
お客様と打合せを重ねる中で、窓の位置の意味、風通し、光の関係、
そこでどのような時間を過ごしたいのか、色々なお話をします。
家の建つ環境や、お施主様ご家族皆様の体調など、考慮することは様々。
ご希望で、木をふんだんに感じる新しいお家に、派手ではなくても
木の葉を感じるような雰囲気と風通しということで、選んでみました。

ドレープには夜でも照明の陰影で木の葉が浮き出て来ますし、
昼間に目にするレースのカーテンには織り模様の木の葉が・・・
あくまでも室内の柱や梁にとけ込むおとなしい色彩で。

通常、ドレープに柄を持って来た場合、レースは無地にするとか
いろいろなセオリーのようなものを教えてもらったこともありましたが
臨機応変でいいんじゃないかな・・・お茶碗からこぼれでない程度の
感覚的に許せる範囲の、盛りだくさんでも・・・と思います。

昼間、お仕事で疲れて帰って来た時に、神経を逆撫でれるような色彩が
お部屋に蔓延しているのがどうも・・とお感じになられる方や、
老人の部屋で、気持ちが沈んでしまうようなカーテンじゃー・・・
とか、最近は朝が来たのがわかるように遮光にしないでとか、
子供と夜にカーテンの模様でお話が出来るような・・・とか、
本当に様々なニーズや心理的な影響をお話を通して強く感じます。

お部屋の中で広い面積を占めるカーテンや窓周りのことに
携わっていることの楽しみは一向に尽きません。




同じカテゴリー(住まい・インテリア)の記事画像
ウィリアム モリスのカーテン
リネンカーテンフェアが始まりました
コケットチェア販売再開します
スウェーデンalmedahls(アルメダールス)社の生地が揃いました
リネン カーテンフェア のその後
リネン100%のカーテン
同じカテゴリー(住まい・インテリア)の記事
 ウィリアム モリスのカーテン (2022-10-20 09:53)
 リネンカーテンフェアが始まりました (2019-10-02 16:25)
 コケットチェア販売再開します (2018-09-11 01:48)
 スウェーデンalmedahls(アルメダールス)社の生地が揃いました (2018-08-28 14:17)
 リネン カーテンフェア のその後 (2018-07-15 17:26)
 リネン100%のカーテン (2018-02-06 00:33)

Posted by Atelier Ms at 11:58 │住まい・インテリア

削除
カーテンの効用