2008年01月17日

大型ロールスクリーンの問題点

一番最近の現場です。
大型ロールスクリーンの問題点
大型のロールスクリーンをご希望だった岡部町のO様。
もう既にお住まいになっていらっしゃるのですが、
ご事情で遅れていた窓周りを担当しました。
夜になってしまったので写真がわかりにくいのですが、
周りの壁は珪藻土のベージュ色。
木をふんだんに使ったことがどこからもうかがえます。
その大きな窓に大型のロールスクリンを取り付けることになりました。
自然素材に近いものをということになり、
麻の風合いのロールスクリーンを選びました。
周りとよくマッチしたとお喜びでした。

そこで問題が・・・。
其の中の一つが幅が広いので、布の張り方にムラが出来てしまい、
中心部分はウエイトによりピンと張っているのですが、
両側に行くにつれ少したるみが出ていました。

メーカーはすぐに作り直して下さるとのことでした。
メカものには取り付け段階にならないとわからないことも多々ありますので、
大きなロールスクリーンでは布の薄さに比べ長さが長いものには要注意です。

しかし、施主のO様、お気持ちのゆったりとした方。
「なじんでくるんじゃないの・・・」と、ぴりぴりしている私に
そうおっしゃって下さいました。

今回、O様には人間的に多くのことに救われるような出会いがありました。

いつもいつもお客様との出会いに深く胸に刻まれる何かがあります。
それはきっと、ご新築などの前向きなことをなさっている方には
前向きなエネルギーでみなぎっているからだと思います。
そんな方々と、私も一緒にエネルギッシュになっているから不思議なものです。


同じカテゴリー(住まい・インテリア)の記事画像
ウィリアム モリスのカーテン
リネンカーテンフェアが始まりました
コケットチェア販売再開します
スウェーデンalmedahls(アルメダールス)社の生地が揃いました
リネン カーテンフェア のその後
リネン100%のカーテン
同じカテゴリー(住まい・インテリア)の記事
 ウィリアム モリスのカーテン (2022-10-20 09:53)
 リネンカーテンフェアが始まりました (2019-10-02 16:25)
 コケットチェア販売再開します (2018-09-11 01:48)
 スウェーデンalmedahls(アルメダールス)社の生地が揃いました (2018-08-28 14:17)
 リネン カーテンフェア のその後 (2018-07-15 17:26)
 リネン100%のカーテン (2018-02-06 00:33)

Posted by Atelier Ms at 16:56 │住まい・インテリア

削除
大型ロールスクリーンの問題点