2010年07月21日
ウィーンフィル首席クラリネット奏者によるコンサート
今年もそろそろこのコンサートの準備に入りました。
今回はデラックスメニューです。
ウィーンフィルの首席クラリネット奏者が二人来てくださいます。
それにこのお二人は親子です。
以前2回公演してくださったエルンスト・オッテンザマーさんが
今回何年かぶりに来てくださる事になり、ご長男のダニエルさんも
(ウィーンフィルの首席奏者の試験に合格なさって、親子で首席奏者と
なった訳です。)ご一緒で、2台のクラリネットの為の曲を何曲か演奏
してくださることになりました。
・・・・・それはもう、・・・・フルコースのお料理以上の期待度です。
そしてやっとポスターが出来ました。
バックの色合いや,タイトル文字のグラフィック加工に時間ばかり
かかってしまい、急いで印刷屋さんに注文。
バックの葡萄の葉っぱなんかすっかりどこかにぼやけてしまい
文字もエンボスで丸く加工してバックシェードをかけたのもいまいち
わからなくなってしまいました。・・・・・が、なんとか出来ました。
もっとかっこ良くしたかったのですが・・・・・
肝心要の重要なインフォメーションだけはお伝え出来るでしょう。
又,ドイツ語練習しておかなくては・・・・・
感覚が戻るのに半日くらいかかります。
そうこうしているうちにスケジュールがどんどん過ぎて行ってしまいます。
・・・・・・・がんばらねば・・・・
今回はデラックスメニューです。
ウィーンフィルの首席クラリネット奏者が二人来てくださいます。
それにこのお二人は親子です。
以前2回公演してくださったエルンスト・オッテンザマーさんが
今回何年かぶりに来てくださる事になり、ご長男のダニエルさんも
(ウィーンフィルの首席奏者の試験に合格なさって、親子で首席奏者と
なった訳です。)ご一緒で、2台のクラリネットの為の曲を何曲か演奏
してくださることになりました。
・・・・・それはもう、・・・・フルコースのお料理以上の期待度です。
そしてやっとポスターが出来ました。
バックの色合いや,タイトル文字のグラフィック加工に時間ばかり
かかってしまい、急いで印刷屋さんに注文。
バックの葡萄の葉っぱなんかすっかりどこかにぼやけてしまい
文字もエンボスで丸く加工してバックシェードをかけたのもいまいち
わからなくなってしまいました。・・・・・が、なんとか出来ました。
もっとかっこ良くしたかったのですが・・・・・
肝心要の重要なインフォメーションだけはお伝え出来るでしょう。
又,ドイツ語練習しておかなくては・・・・・
感覚が戻るのに半日くらいかかります。
そうこうしているうちにスケジュールがどんどん過ぎて行ってしまいます。
・・・・・・・がんばらねば・・・・
プラハ・スピリット・クインテット
<バーズ コンサート> のお知らせ
「静岡プロムジカの会 2015シリーズ」のご案内
チェロ フランツ・バルトロメイ コンサート
リコーダーコンサート
LRTで結ぶ会
<バーズ コンサート> のお知らせ
「静岡プロムジカの会 2015シリーズ」のご案内
チェロ フランツ・バルトロメイ コンサート
リコーダーコンサート
LRTで結ぶ会
Posted by Atelier Ms at 18:43
│音楽