2010年01月06日

キッチンを考える

キッチンを考える
最近のマンションやご新築のお宅の仕事をさせてもらうと、
ほぼ100%が対面型のキッチンです。
ある日、ショールームに一人のご婦人がいらっしゃいました。
ちょっと悲しそうな表情で
「家はリフォームをするほどのお金もないし、キッチンは対面型じゃなく
壁に向かった昔のままのキッチンなんです。
対面型が一番良いんでしょうか?時代遅れで恥ずかしいの・・・」
とおっしゃって、ご自宅のキッチンがあたかも他の家からはかけ離れた
今風ではない事を嘆いていらっしゃるようでした。

どのマンションや、新築物件の平面図にも対面型のキッチンの昨今。
でも、時々思う事があります。
限られた、あまり広くないスペースに対面型のキッチという
配管などをした動かしがたい物体を設置してしまう事がいいのか・・・
子供を見ながらキッチン仕事をしていたい・・・と言うけど
子供はすぐに大きくなってしまう・・・・
流しの水の音がうるさくてテレビが聞こえない・・・
などなど・・・・いろいろ聞きます。

「あこがれの対面型キッチン」のその後のレポートを調べてみたい。

キッチンを考える
ショールームに来られたご婦人には、
「いえいえ、そんな事は決してありません。この地方の
昔からのキッチンの位置や配置は長い間のそれなりの
理由があってそうなって来たのだと思います。
かえって、配管を部屋の中心に近い方へ持ってゆく事は
後々の事を考えると、排気しきれなかった油煙や湯気で
エアコンも汚れやすいしフレキシブルに使えるスペース
も狭くなるし・・・・」とご説明。
実際「私は自分の仕事場は食べるスペースと区切られて
いた方が楽だわ。今度のリフォームでもそうするの」
と言うお客様の声も。

キッチンを考える
M邸のキッチン(バーズ オーダーキッチン)

昔なりのキッチンの位置や配置も今や一つの個性ですし、
お一人お一人がその生活スタイル、生活信条にマッチ
したものでありさえすれば、なーんにも憂える事はない
のではないでしょうか。世の中が余りにも「ブーム」に
押し流されすぎていないかな・・・と思うこのごろでした。





同じカテゴリー(住まい・インテリア)の記事画像
ウィリアム モリスのカーテン
リネンカーテンフェアが始まりました
コケットチェア販売再開します
スウェーデンalmedahls(アルメダールス)社の生地が揃いました
リネン カーテンフェア のその後
リネン100%のカーテン
同じカテゴリー(住まい・インテリア)の記事
 ウィリアム モリスのカーテン (2022-10-20 09:53)
 リネンカーテンフェアが始まりました (2019-10-02 16:25)
 コケットチェア販売再開します (2018-09-11 01:48)
 スウェーデンalmedahls(アルメダールス)社の生地が揃いました (2018-08-28 14:17)
 リネン カーテンフェア のその後 (2018-07-15 17:26)
 リネン100%のカーテン (2018-02-06 00:33)

Posted by Atelier Ms at 13:55 │住まい・インテリア

削除
キッチンを考える