2009年05月11日

フェアの余韻

ギャッベとキリムのフェアも最終の週末終えました。
多くの方々が訪れて下さいました。
で、引き揚げてしまうものをなるべく、写真でお届けしよと思います。
世界に二枚とないもの。この次は11月頃を予定しています。
フェアの余韻
フェアの余韻
フェアの余韻
フェアの余韻
フェアの余韻
フェアの余韻
こういうカーペット類のお手入れが難しいとお考えの方に
ちょっと、お知らせ。普段、コロコロを使って埃を取っている
かも知れませんが、コロコロは毛の油分を取ってしまい、
かえって良くないのだそうです。
ご指導して下さった専門家は表面を掃除機で吸い取ったら、
固く絞ったタオルにマルセル石鹸(マルセイユ石鹸)を
刷り込んで、直接カーペットの上を毛の向きの方向に
向かってこすってゆきます。

下の写真は使い込んだマルセル石鹸
フェアの余韻
このように毛並みに沿ってこすってゆきます。
むだ毛もよくとれ、このままでおしまい。
自然製法のマルセル石鹸の油脂分が毛を保護して
いってくれるのだそうです。
フェアの余韻
あまり大きくないカーペットなら、マルセル石鹸で
自分で洗っても心配がないようです。
考えてみれば砂漠にはクリーニング屋さんなんて
ないんですものね。
次回は私自身が実際に自分のカーペットを洗う
実験をお伝えします。


同じカテゴリー(住まい・インテリア)の記事画像
ウィリアム モリスのカーテン
リネンカーテンフェアが始まりました
コケットチェア販売再開します
スウェーデンalmedahls(アルメダールス)社の生地が揃いました
リネン カーテンフェア のその後
リネン100%のカーテン
同じカテゴリー(住まい・インテリア)の記事
 ウィリアム モリスのカーテン (2022-10-20 09:53)
 リネンカーテンフェアが始まりました (2019-10-02 16:25)
 コケットチェア販売再開します (2018-09-11 01:48)
 スウェーデンalmedahls(アルメダールス)社の生地が揃いました (2018-08-28 14:17)
 リネン カーテンフェア のその後 (2018-07-15 17:26)
 リネン100%のカーテン (2018-02-06 00:33)

Posted by Atelier Ms at 13:52 │住まい・インテリア

削除
フェアの余韻