2009年06月24日

温泉レモネード

岡部町のスーパーで見つけました。


レトロなラベルに惚れ込んで、昭和生まれの私としましては
ついつい買わずにいられませんでした。

昔、縁日や駄菓子屋さんにあったラムネはレモネードが
訛ったものだそうです。ラベルの女性が外国人で,
レモネードとはなんとおしゃれでしょう。



説明書きには「昔、温泉地で療養や避暑を始めた外国人の間で
飲まれたものを・・・」というような事が書かれていました。
(ちゃんと覚えてくれば良かった・・・、そういえば軽井沢も
外国人が避暑地として開発したとか・・・)



温泉と書いてありますが読み方は「うんぜん」。
「雲仙温泉組合」
「TOMOMASU 創業明治35年」などの表示がありました。

なかなか粋なはからいですね。
この色合いといいデザインといい,昭和生まれのおじさま、
おばさまをターゲットにしたノスタルジックなパッケージデザインは
これからも登場しそうですね。  


Posted by Atelier Ms at 16:10色々なご報告